アシロ少額短期保険株式会社
KL2023・SP・281
月々2,250円(1日約73円)〜 ※1 追加料金0円で家族も補償 ※2 法律トラブルから自分と家族を守る保険。
※1:1日約73円=(月額保険料2,250円×12ヶ月)÷365日
※2:契約者の配偶者及び1親等内の血族中65歳以上の親と30歳未満の未婚の実子が対象
「自分は法的トラブルとは無縁...」
そう思っていませんか?
 法的トラブルは身近に潜んでいます
労働トラブル
ハラスメント
給与未払い
不当解雇
約1/50人
年間総合労働相談件数
129
782
※厚生労働省「令和2年度個別労働紛争解決制度の施工状況」より
離婚トラブル
慰謝料
親権
養育費
約1/3人
年間離婚組数
19
3,253
※厚生労働省「令和2年人口動態統計(確定数)の概況」より
いじめトラブル
いじめ
引きこもり
非行問題
約1/3人
いじめ認知件数
51
7,163
※文部科学省「令和2年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」より
相続トラブル
遺産相続
遺言書
後見人
約1/3人
相続関係の家事相談件数
17
4,494
※司法統計「平成24年度家事手続き案内件数 全家庭裁判所」より
医療トラブル
後遺障害
皮膚障害
医療ミス
約1/3人
美容・医療の相談件数
1
5,561
※厚生労働省「令和2年人口動態統計(確定数)の概況」より
男女間トラブル
浮気
DV
ストーカー
約1/1000人
法テラス相談件数
5
6,182
※法テラスに寄せられた「法的トラブルに関する相談件数」より
しかし日本では、 泣き寝入りをする方が60%以上
約5人中3人※
※平成21年 内閣府大臣官房政府広報室「総合法律支援に関する世論調査」参照
その理由は…
 弁護士費用が高いから
弁護士に相談しない方の
約6割が弁護士費用を懸念しています
0.0
%
0.0
%
0.0
%
0.0
%
0.0
%
0.0
%
費用が高そう
弁護士に関する
情報がわからない
まずは信頼できる
相手に相談したい
身近に弁護士
がいない
話が難しそう
その他
参照:平成21年 内閣府大臣官房政府広報室「総合法律支援に関する世論調査」
※弁護士への相談を迷う、または相談しないと回答した1,019人を対象(複数回答)に当社にて作成
一方、海外では弁護士保険の普及率が高い
ドイツ国旗
ドイツ
権利保護保険
世帯比
0
%
イギリス国旗
イギリス
訴訟費用保険
人口比
0
%
※平成23年 日本弁護士連合会 「第17回弁護士業務改革シンポジウム〈第7分科会〉弁護士保険の範囲の拡大に向けて~市民のための紛争解決費用を保険で~」より
 法的トラブルが起きてしまった時の費用例
※あくまでイメージになります
職場での上司からのパワハラ。
このパワハラに対して弁護士を味方につけて、
精神的苦痛を受けたとして慰謝料を請求する。
訴訟額
500
万円
初めにかかる費用
421,600
相談料:21,600円、着手金:400,000円
完全勝訴の場合
回収額
5,000,000
初期費用
421,600
報奨金
800,000
残金
3,778,400
※回収額の16%
一部勝訴の場合
回収額
2,000,000
初期費用
421,600
報奨金
320,000
残金
1,257,400
※回収額の16%
完全敗訴の場合
回収額
0
初期費用
421,600
報奨金
0
残金
421,600
Point
初期費用(相談料+着手金)だけでも高く、
判決によってはマイナスにもなってしまう可能性も
そのため
 費用を理由に弁護士に依頼しない方が6割を超える状況に
身近に潜む法律トラブルから
自分家族守る保険
ネットで簡単
お申し込みはコチラをLICK
月々2,250円(1日約73円)~、家族も補償されるから安心!
※1日約73円=(月額保険料2,250円×12ヶ月)÷365日
 ベンナビ弁護士保険ってどんな保険?
ベンナビ弁護士保険とは
弁護士への委任費用を保険金としてお支払する保険です
さまざまなトラブルに対応可能
ベンナビ弁護士保険の補償金額
通算支払限度額
1,000
万円
年間支払限度額
500
万円
1事件あたりの支払限度額
特定偶発事故※1
330
万円
一般事故※2
110
万円
※1:急激(時間間隔の無いこと)かつ偶然(予見できないこと)かつ外来(外部からの力によること)の事故(人の傷害の状態や財物 の損壊)をいいます。例えば、子供が学校の廊下を走っていて、曲がり角で他の生徒にぶつかり怪我をさせてしまった場合や散歩中の 飼い犬が突然通行人に噛みついてしまった場合などが該当します。
※2:保険金支払いの対象となる法的トラブルのうち、特定偶発事故に該当しないものを一般事故といいます。
加入者限定無料サービス
家族も一緒に加入したいという方にオススメ!
ご家族は追加保険料0円
お一人の加入で家族も補償対象になるから安心。
家族が多いほど、一人当たりの保証料もお得に!
※契約者の配偶者及び1親等内の血族中65歳以上の親と30歳未満の未婚の実子が対象になります。
上記の家族構成の場合(補償対象5名)
1人あたりの保険料は月々450円でお得!
※月450円=2,250円(月額保険料)÷5名(補償対象人数)
ベンナビ弁護士保険は
家族が増えるほどお得!
ベンナビ弁護士保険
月額
2,250
(追加費用0円)
※ライトプランにご加入の場合
2人家族なら
1人当たり
1,125
5人家族なら
1人当たり
450
A社
月額
3,850
(追加費用1,500円)
※追加費用は1人につき
2人家族なら
1人当たり
2,675
5人家族なら
1人当たり
1,970
B社
月額
4,980
(追加費用1,980円)
※追加費用固定
(配偶者と30歳未満のお子様限定)
2人家族なら
1人当たり
3,480
5人家族なら
1人当たり
1,392
ご家族が多いほど、ベンナビ弁護士保険なら
他社よりどんどんお得に!
Point
ベンナビ弁護士保険は、ご家族も一緒に
安心して弁護士探し、ご相談ができる保険です。
「突然の法的トラブル」への対策が充実!
自分家族守る保険
ネットで簡単
お申し込みはコチラをLICK
月々2,250円(1日約73円)~、家族も補償されるから安心!
※1日約73円=(月額保険料2,250円×12ヶ月)÷365日
ベンナビ弁護士保険の保険料
誰でも安心できるサポート体制で
1日わずか73円〜でご契約できます
※1日約73円=(月額保険料2,250円×12ヶ月)÷365日
保険料
ご家族は追加保険料0円でご加入いただけます
プラン名 ライトプラン スタンダードプラン プレミアムプラン
てん補率 50% 70% 100%
月払い 2,250 2,950 4,000
年一括払い 27,000 35,400 48,000
※ご契約は1年間の自動更新となります
特約
痴漢冤罪特約
月払い 450
事件後48時間以内の弁護士費用を補償
※保険期間中1回、事件発生48時間以内の電話相談料・接見費用・弁護士の交通費を支払限度額内で実費を給付します。
※本特約をご利用いただけるのは契約者のみとなります。
免責金額ゼロ円特約
プラン名 ライトプラン スタンダードプラン プレミアムプラン
てん補率 50% 70% 100%
月払い 450 600 800
免責金額50,000円が0円になり、お支払い保険金が増額
※免責金額とは支払保険金を計算する過程で差し引く金額のことを指し、当社では50,000円としています。
免責金額ゼロ円特約を付加することで、この50,000円が0円となるため、当社からお支払する保険金が増えることになります。
毎日の安心を低価格で、法的トラブルから
自分家族守る保険
ネットで簡単
お申し込みはコチラをLICK
月々2,250円(1日約73円)~、家族も補償されるから安心!
※1日約73円=(月額保険料2,250円×12ヶ月)÷365日
お客様の声
44歳男性/神奈川県
追加料金0円で家族が補償対象になるのが決め手だった
自分だけでなく家族も追加保険料なしで補償対象に含まれるところが加入の決め手だった。
共働きで妻も働いているため勤め先との労働トラブル、小学校に通う息子のいじめ被害、保育園に通う娘の園内での事故、70歳を超えた両親の詐欺被害など、考えられるトラブルはいくつもあるが月額2,250円で妻・子供・両親が補償対象となることがとても魅力的だった。
35歳女性/大阪府
離婚調停後の万が一に備えて加入した
夫との離婚調停を機に加入を検討するようになった。問い合わせたところ、加入前のトラブルでは補償対象外とのことだったが、離婚成立と加入から3年経過後であれば再び夫とトラブルになったときに保険を使えるとのことだったので、3歳の子供の養育費未払いや減額の申出に備えるために加入を決めた。
45歳男性/埼玉県
トラブルの分野が得意な弁護士を紹介してくれて助かった
育児休暇を取得したことで、不当な配置転換や給与の減額があった。
不担保期間中の事案だったため、補償対象外ではあるものの初回60分無料で法律相談できる弁護士紹介サービスは利用できるとのことで、紹介を依頼。
過去に相談したどの先生よりも、この分野に精通している印象でとても親身な対応だった。
お支払い事例
不動産の遺産分割トラブル
弁護士保険に加入していなかった
場合の着手金
324,500
ベンナビ弁護士保険に
加入していた場合の着手金
0
※100%プラン+免責金額ゼロ円特約の場合
トラブルの詳細
2人兄弟の長男が、同居していた母親の死亡(父親は数年前に死亡)に伴う相続に際して、「この家には自分が住み続けるから売却しない。相続は放棄しろ」と兄。 弟は「納得できない」旨を主張し、兄も不動産以外の資産は等分することを了解したが、評価額2,000万円の不動産に関しては主張を譲らない。
弁護士に依頼した結果
弟は弁護士に委任し、交渉レベルで話し合いを行った結果、不動産は売却せず、評価額の1/2にあたる1,000万円を兄が弟に支払うことで決着した。
弁護士に依頼していなかったら...
評価額の1/2にあたる1,000万円を得ることはできなかったかもしれない...
子供のいじめトラブル
弁護士保険に加入していなかった
場合の着手金
264,000
ベンナビ弁護士保険に
加入していた場合の着手金
0
※100%プラン+免責金額ゼロ円特約の場合
トラブルの詳細
2人兄弟の長男が、同居していた母親の死亡(父親は数年前に死亡)に伴う相続に際して、「この家には自分が住み続けるから売却しない。相続は放棄しろ」と兄。 弟は「納得できない」旨を主張し、兄も不動産以外の資産は等分することを了解したが、評価額2,000万円の不動産に関しては主張を譲らない。
弁護士に依頼した結果
弟は弁護士に委任し、交渉レベルで話し合いを行った結果、不動産は売却せず、評価額の1/2にあたる1,000万円を兄が弟に支払うことで決着した。
弁護士に依頼していなかったら...
評価額の1/2にあたる1,000万円を得ることはできなかったかもしれない...
※本事例は実話に基づいていますが、必ずしも上記支払額を補償するものではございません。
毎日の安心を低価格で、法的トラブルから
自分家族守る保険
ネットで簡単
お申し込みはコチラをLICK
月々2,250円(1日約73円)~、家族も補償されるから安心!
※1日約73円=(月額保険料2,250円×12ヶ月)÷365日
よくある質問
保険を使った後、保険料は値上がりしますか?
保険をお使いいただき、保険金をお支払いした後でも保険料が値上がりすることはありません。
補償範囲となる家族に上限はありますか?
人数の上限はありません。保険契約者に加え、保険契約者の民法上の配偶者および保険契約者から見て1親等内の血族中65才以上の親と30才未満の未婚の子であれば何人でも補償範囲となります。
なお、年齢については、契約日または更新日における満年齢で計算し、1年未満の端数は切り捨てます。未婚の子とは、一度も結婚したことのない実子をいいます。
補償が始まる期間はいつからですか?
責任開始日からです。責任開始日とは、当社がこの保険契約のてん補責任を負う最初の日をいい、初年度契約の責任開始日は、当社が保険契約の引受を承諾し、第1回保険料を受領した月の翌月1日を指します。
なお、この保険契約には、一定の期間に発生した事故について保険金をお支払いしない待機期間や、特定の原因により生じた事故について保険金をお支払いしない不担保期間があります。
待機期間とは何ですか?
その期間中に発生した原因事実により生じた原因事故について、保険金をお支払いしない期間をいいます。
この保険契約における待機期間は初年度契約の責任開始日から3か月間です。なお、特定偶発事故には待機期間の適用はありません。
不担保期間とは何ですか?
その期間中に発生した原因事実により生じた特定の原因事故について、保険金をお支払いしない取扱いをする期間のことをいいます。
特定偶発事故とは何ですか?
急激(時間間隔の無いこと)かつ偶然(予見できないこと)かつ外来(外部からの力によること)の事故(人の傷害の状態や財物の損壊)をいいます。
例えば、子供が学校の廊下を走っていて、曲がり角で他の生徒にぶつかり怪我をさせてしまった場合や散歩中の飼い犬が突然通行人に噛みついてしまった場合などが該当します。
特定偶発事故を原因事故とするものには、待機期間の適用はありません。
一般事故とは何ですか?
保険金支払いの対象となる法的トラブルのうち、特定偶発事故に該当しないものを一般事故といいます。
一般事故を原因事故とするものは、初年度契約の責任開始日から待機期間が適用され、一部の事故について不担保期間が適用されます。
現在直面している法的トラブルは補償対象になりますか?
補償対象にはなりません。ご加入前(責任開始日前)に発生している法的トラブルや法的トラブルの原因となる事実が既に発生しているものについては保険金の支払対象にはなりません。 例えば、保険加入前に発生しているパワハラ等のハラスメントについて、保険加入後に弁護士に解決を依頼したとしても、保険加入前にトラブルの原因となるパワハラ等の事実が既に発生しているため当該トラブルについては補償対象外となります。
保険料の支払い方法にはどのような種類がありますか?
WEBからお申込みの場合はクレジットカード、手書きの申込書でお申込みの場合は口座振替でのお支払いとなります。
保険期間はどうなっていますか?
保険期間は契約日より1年間となります。契約日は、初年度契約の責任開始日と同日となります。
事業にまつわる法的トラブルは補償対象になりますか?
補償対象外です。「被保険者個人が直面した個人トラブル」が補償の対象となりますので、被保険者が事業を営んでおり、その事業にかかわるトラブルについては保険金のお支払い対象にはなりません
(持ち家を賃貸しているなどの不動産賃貸業や民泊事業を含みます)。
なお、事業にまつわる法的トラブルについて弁護士の選定にお困りの場合は、当社の弁護士ネットワークから、事業にまつわる法的トラブルを得意とする弁護士を無料でご紹介するサービスはご利用いただけます。
身近に潜む法律トラブルから
自分家族守る保険
ネットで簡単
お申し込みはコチラをLICK
月々2,250円(1日約73円)~、家族も補償されるから安心!
※1日約73円=(月額保険料2,250円×12ヶ月)÷365日
ネットで簡単!
お申込みをご希望の方
CLICK!
無料
30秒で簡単!
資料請求ご希望の方
CLICK!